中学から高2までBenesseのスタディサポートと進研模試を受けました。ご存知の通りこの2つの試験結果は、GTZという指標でランク付けされます。
高1から高2までB1~S3全てのランクに属しました。
続きを読む息子の机の上に、高1の通知表と高3で受けたGTECの成績表が置かれていました。
(大学受験が終わった後の持ち物、部屋の片付けが終わってないのです(-_-))
GTECの結果は保護者用のクラッシーでも見ることができましたが、詳しい紙の成績表は見ていませんでした。
成績表の最後のページに、各大学に合格をした先輩が高3の時にどれくらいのスコアを取っていたかを見られるサイトがあると案内がありました。
高校3年間で論文を1つ書き上げ、高3ではそれを英訳。
これがとっても負担で受験勉強の足かせになると、息子は言っていました。
いやいや、そう言ってるのあなただけじゃないの?
だいたい受験勉強を真剣にしてないし(-_-)
高3の12月、HRで担任から受験校を決めるときは 「浪人もありなのか家族とよく話し合うように」と言う話があったそうです。
母は浪人は無し。父は浪人も止む無し。本人は、このときは現役でと考えていたようです。
続きを読む